不安障害一人暮らし満喫中♪ 全部自分のペースでラックラク☆

どうも、年中離婚したいななですw
ちょうど2年前入院したときも、義母にお世話になったのですが、
それから毎年、夏休みに2週間ほど長期でお泊りで見てくれています☆感謝^^

なので、自分の実家にも関わらず、なぜか頑なに長期お泊りを嫌がるオットも
無理やり追い出しwwww
(入院中も子どもは一言も言わず我慢してくれたのに、オットはしきりに
「早く家に帰りたい」などとほざいていた。どっちが子供かわからん^^;)

ただいま、快適に一人暮らし満喫中♪
いやー!これ、間違いなく1年続けたら病気治るわ~!!

 

スポンサードリンク


一人暮らしだと思ってる以上に色んなことがラク

まず、夕飯の時間だの、風呂の時間だの。。と時間に追われる必要がない^^

自分の好きな時間にちょこっと料理をして(しかも一回作ると2日食べられる^^)
好きな時間にシャワーを浴び、朝早く散歩も可能^^

「朝に散歩」は家族がいる限り不可能なので、
こんなに気持ちいいのか!と新たな発見^^

 

料理は自分の好みでやればいい^^

いつも自分の好みしかやっとらんけどwww(じゃあ同じじゃんw)
「量が少ない、肉が食いたい、魚の献立嫌だ(全部言うのはオット)」
などと、ストレスのかかる声は一切聞こえないw

自分の食べたいものを、自分の都合に合わせながら、
「煮物は多くつくっておけば、明日は冷凍のブロッコリーとかと合わせて
何も作らなくてもいけるぜ☆」とか、

ほんっと料理がラク!!

いつも3人分作っているので、
一人分の料理って、こんなに材料減らないんだ!とか、もう感動すら覚えるw

 

そして、野菜たっぷりで誰に何も言われるでもなく、
優雅に食べられる。しかも洗い物が鬼のように少ない!!

ここにも感動を覚えるw

 

今、義母のうちで、美味しい料理いっぱい食べてるのに(義母は料理上手^^)
なぜ粗末なものしか出てこないウチに来たがるのか、超意味不明ww

(子どもが帰りたいというのならわかるが、なぜ自分の母親の美味しい料理が
毎日食べられるのに、条件の悪いところに来たがるの??ww)

 

家事がビックリするほどラク。

洗い物も少なければ、洗濯物など一週間くらいしなくても平気?
くらいなレベルで溜まらない。

しかも、ななは基本家から出られないので
(薬飲み始めてから、暑さにとんでもなく弱くなってしまってる

汗臭い洗濯物などもほぼ出ないので、そのあたりも超ラクラク♪

 

やっぱり「誰にも何も言われない」この環境が私には合ってるんだろうな~。

 

子どもがいるときは、どうしても「最低限」のことは守らせたい。
ご飯の時間、寝る時間、テレビゲームの時間などなど。。
全部やらせたい放題というわけにはいかない。

それもこれも何も全部ない世界。
自分のことだけ考え、やっていれば良い世界。

自分は何がストレスなのかが、ここでハッキリわかってしまうのだな~^^;

 

まあでも、一児の母であり、「一応w」妻ですので
普段はそれは一生懸命やらなくてはならないよね~。

いくら「家のことがストレス」といっても、会社のように「休職」するわけにはいかないのだ。

それでも、2週間も「自分の世界のみ」で生きられるのは、本当に幸せです~☆

 

不安障害だから一人暮らしが怖いというあなたへ

実家にずっといるとそうかもですね。
それこそ「料理も家事も」しなくていいですからね。

でもね。20歳過ぎてて、働けないで家にいる場合、色々言われませんか?
理解ある親ならば実家がいいでしょうけれど、

多分、嫌味の10個や20個言われると思うんですよ。。精神疾患で家にいるって。。

 

それより可能ならば「お金の援助だけしてほしい」と頭を下げて
一人暮らししたほうが、ラクかもしれませんよ。

家のことはすぐに覚えます^^

家族に料理をつくるわけでないのだから、
自分の好きなもの簡単に作って食べれば大丈夫^^

料理の手抜きも一人分ならだんだんわかってくるようになりますよ^^

 

掃除は「掃除」と思わず「マインドフルネスの治療の一環」と思いながらやると、
苦にならず、いつの間にか綺麗になります^^

(一日でできる分だけやればいいんだよ^^一人ならそんなに汚れませんから^^)

 

節約に関してはぜひななの節約ブログを参考にしてね☆
(もし一人暮らしだとしたらかかるであろう生活費を想像で出してます^^)

楽しんでやることがコツ♪どうせ私達、外出あまりできませんからね^^

 

1年一人暮らしやれば、本当に大方治る気がしつつも、主婦であるがゆえ、
それは子どもが成人するまでは無理な、なななのです^^;
(だから完治は10年単位なのかも^^;)

 

ってなことで「不安障害、パニック障害の方、一人暮らしを満喫してみよう♪」
のお話でした^^

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ