このままじゃダメだ! 元気になりたい! 羽ばたきたい!

実は先日、節約ブログの方で、テレビの帯番組から取材の依頼を頂きました。
恐らく男性でも知ってる有名な番組からの直接オファーでした。

私は節約ブログは、ゆくゆくは「節約のプロ」として、世間に出て名を馳せたいという気持ちで書いています。

「そんなことどうでもいいじゃん」という方も多いと思いますが、
ななとしてはそのくらい節約ブログは真剣に書いてるつもりだし(こちらもですが^^;)毎日節約に関してはアンテナをしっかり立ててるつもりです。

 

スポンサードリンク


不安障害のままではテレビに出ることなどできない!

病気を隠したいという意味ではなく
むしろ「病気でありながら節約していること」にご興味を持ってくれるメディア様があるならばぜひ出させていただきたいくらいです。

 

隠したいのではなく「テレビ取材」はまだ体がついていけないんです。

先日も節約ブログの記事を書くためも兼ねて、郵便局へ行ってきたのですが、
たった1時間程度話したくらいでもうフラフラ。。

速攻寝込んでしまいました。。

 

こんな状態では、テレビ取材をお受けすることもできないし、
FP3級の試験を受けに行くことすら不可能です。。

そんなのいやだ!いつまでもこのままじゃ嫌だ!

 

私も何も気にせず、日本中を飛び回りたい!!

 

だから不安障害寛解に向けて頑張ります!

頑張るはちょっと違うかな?頑張ることが逆効果になることもあるし。

でも、やるべきことは積極的にやっていきたいって思う。

 

できるだけ子どもの行事に出てみるとか、調子のいい日はレジャーに出かけてみるとか、
毎日の散歩、運動、家事。前向きに

「不安障害を治すために」行動していきたいって思ってます。

 

今まではね、少なからず家事をするのでも、心の大きな部分で^^;
「何でここまで大変なのに、家事すべてを私がやってるんだ?」って思ってたところがあった。

夫の帰りが少しでも遅ければ、猛烈にイライラしてた。
「子どもの面倒見ろや!」って。

 

でも「病気である自分」に甘え続けることは「ラク」な面もあるけれど、
少なからず「負の部分」もあるんだよね。

 

「病気を治すために家事、育児をやってるんだ」って気持ち少し持つだけで、
本当に違ってくるの!

 

この病気してると、話すのも面倒だったりするでしょ?

だから子どもの話は「相槌をうつ」くらいしかできなかった。
どこかに「面倒」な気持ちもあった。

 

でも「人と話せない」ことには、前に進めないんだよね。

だから、ちょっと頑張って子どもの話を「聴いて」みたら、色んなこと話してくれるの。
同じ「相槌をうつ」だけでも全然違うの。子ども自身もね。

 

うちの子は知的障害があるので、正直何言ってるかわからないことも多いし、
(聞き取れないのではなく、話している内容が独特)

聞いてて決して「面白く」はないです^^;

 

でも、それでも聞いてあげるのよ。そしたら、子どもが何かとても嬉しそうなのよ^^
そしたら私も「話の内容は別として^^;」その姿を見る私も楽しいのよ^^

確かにまだ疲れます。多分脳がまだ正常じゃないので。

 

でも訓練次第だと思う!できることからスモールステップで頑張る!
それがきっと大きな「寛解」の道へとつながっていくと思うから。。。

 

私はこのまま終わらないよ!

私の夢、叶えるよ!そのためには病気としっかり向き合わないと。って思ってます!

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

2 Responses to “このままじゃダメだ! 元気になりたい! 羽ばたきたい!”

  1. 節約主婦 より:

    こんにちは^^

    ふふふ。
    ななさん、かなりいいところまで来てますね~☆
    もう2~3ステップで寛解も見えてくる感じがします^^
    (ごめんなさい、根拠はないんですが、私の主観です)

    >でも「病気である自分」に甘え続けることは「ラク」な面もあるけれど、
    >少なからず「負の部分」もあるんだよね。

    ちょびっと辛口でもいいですか?
    (今のななさんなら多分受け入れられると思う)

    私自身がパニック障害でしんどかったとき、ネットで

    「うつやパニック障害の人はその状況になりたくてなっている。
     自分がそれを選んでいるのだ」

    的なことを書いてるサイトを発見しまして。
    はーー?何言ってんのお前?
    好きでこんなに辛い状況選ぶわけないじゃん!
    治りたい治したいってこんなに願ってるのに!!!
    って思ったんです。

    でもよくよく考えたら、こんな風になれば誰かが何とかしてくれるって意識が自分の中にあったのかも…
    誰かが私の苦しみを察して助けてくれる人がきっと現れるとか。
    長いこと症状に付き合っていくと、そのうち飽きてくる(?)んです。
    自分がパニック障害である必要はないなぁって感じですかね。

    人のせいにしたい病なのかなって。

    ななさんはそのままでOKです^^
    パニック持ちでもOK。
    治ってもOK。

    もっとななさんが、ななさん自身を愛せますように☆

    関係ありませんが、
    先日地方債を勢いで購入しました。
    100万円分も…
    低リスクとは言え、今さらドキドキしています…

    • なな より:

      こちらのブログのログインを全然していないので^^;
      (すみません、ついあちらのブログに気持ちが。。^^;)

      今、拝見させていただきました。

      ああ!すごくわかりますわかります!
      なんていうのかな。治りたいんですよ。治りたいんだけど、
      「この状態でいると色んな面で逃げられる部分」もあるんですよ。

      それに心の奥で気づいてる、
      だから治らないんだと思う。

      けれども、治らなかったら、チャンスつかめないんです。
      治らなかったら、夢叶えられないんです。

      治らなかったら、節約ブログも狭いものになってしまう!
      って気付きはじめています。

      レジャーのことなんて書けませんからね。。
      一番需要があるであろう。。

      本当は「家族のため」に治すのが「優等生」の考え方で、
      ワタシの考え方はおかしいかもしれない。自分のことばかりで。

      でも「自分」を猛烈に押さえ込んで生きてきた反動のような気もするんです。

      それまでは自分は後回し。夫、子ども最優先だった。
      自分を一番に出してくるのは「妻として母として」間違ってるって思ってた。

      でも、もっと「自分中心」でいいんじゃないかな?って。

      「夜に飲み歩くとか、家をあけまくる」とか言う意味じゃなくて^^;
      「自分の夢を優先」してもいい時期に来たんじゃないかなって。

      私、今、パニック専門のところにかかろうかと思っています。
      バス地下鉄で1時間くらいかかるけど、やってみようかと思っています。
      (結果どうなるかはわかりませんが。。)

      そのくらい「前向き」になってきています。

      「完治して日本中を飛び回る」姿を想像しながら^^

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ