落ち切った体力を劇的に回復してくれるポケモンgo
今頃ポケモンGOにハマっているななです。
最初は「子どもの運動不足解消に」と思ってダウンロードした「ポケモンGO」
その子どもは全然食いつかず、気がつくとワタシがドはまり中ww
ゲーム大好きで運動不足解消したいなら「ポケモンGO」はめっちゃおススメ♪
歩かないとゲームが進まないので、グータラななには神システム
そう!家の中にいては全然ゲームが成立しないの。
なので最初は張り切ってモンスターを捕まえたり、ポケストップを回していました。
しかし!これだけでは1週間早々で飽きてきそうになったなな(>_<)
ポケモン世代じゃないので、キャラクター?が出てきても今一つ感動がないしね^^;
そんなスタートだったけれども、今はポケモン探しで公園巡りしちゃってます♪
ポケストップは実は超大事。ゲームが進んでくるとボールがなくなる!?
ポケモンGOをするとまず目指すのが「ポケストップ」だと思います。
ポケストップは「ボールなどの道具」をもらえます。最初はボールもらってもあまり感動しなかった。
ところが!だんだんルールをわかってきて楽しくなり始めたころ。モンスターを捕まえようと思ったら「ボールが足りません」の文字が!!
ボールってなくなるんかいな!!ショック!
ポケストップは本当は超大事。大きな公園はポケストップが多いところもあるので、まずはポケストップでボール補給がななの仕事♪
同じモンスターをたくさん捕まえると「進化」できます。
進化とかしなくていいし。とか思ってない?
「進化」させないと、なかなか「図鑑」が埋まらないよん。
んでどうやって「進化」させるかというと、同じモンスターをたくさん捕まえて「アメ」をもらう必要があります。
例えば「ポッポ」を捕まえると「3つ」のあめがもらえます。ポッポだと「12個のアメ」で進化します。なので「4匹」捕まえると進化するよ。
モンスターによっては「100個のアメ」が必要なので、歩いてたくさんの同じモンスターを捕まえないといけないのだ。
たまごを孵化させよう♪万歩計ならぬ「距離計」になる
たまごを孵化させる場所があります。ここ↓
ふかそうちをつかってたまごを「孵化」させるのですが、下に「5km」とか書いてありますでしょ?
これは「5km歩くと孵化してポケモンがでてくるよ」という意味。
なので、歩いててもなかなかモンスターが出てこなくてと楽しくない。ということはなくて
「たまごを孵化させるために歩く」という運動不足解消にはもってこいのシステム。
おおよその「距離計」になるので、今日は何キロ歩く。という目標を立てたりしてるよ♪
ポケモンGOにハマっているうちに1時間以上歩けるようになっていた!
もちろん「休みながら」ですが、だとしても1時間以上も外にい続けて歩いているのだよ!
しかも「外出恐怖だった私が」だよ!
パニック障害ももれなく「運動が大事、よく歩く、有酸素運動!」というのは見るけれども、散歩しているだけだと、何かと理由をつけて途切れ途切れになってしまったり。。
そんなグータラすぎるワタシが、今や「雨の日でも」最低20分くらいは歩いてしまっている!!
歩かないとポケストップ回せませんからねん。ボールなくなるし。
長い時間歩けるようになると不安感も少なくなる気がします。
それは減薬のおかげだよ。かもしれませんが、体力がつくのは想像以上に不安感をなくしてくれています。
体力がつく⇒長く歩ける⇒体にいい、恐怖感もなくなる。
いいサイクルで回っています♪
北海道なので、10月までが限度になると思うけれども、その時まで一生懸命歩いてさらに体力アップアップ~( *´艸`)
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |