頑張らない。でも今の自分から逃げない。

どういうこと?逃げないことはガンバルことじゃないの?とずっと思ってた。

どうやら違うみたい。みんなこんなにラクに生きてたのかもな~。って思う。

とことん頑張らず、でも今の自分の環境を丸ごと受け入れるのだ。

 

スポンサードリンク


子育て頑張らない。でも逃げない

これならわかりやすくなった(#^^#)ワタシだけか^^;

パニック障害のころは「子育てからも今の環境からも逃げたかった」んですよね。

子どもが障害あって大変ダカラー。とか言ってたけれども、単なるナマケモノでしかなかったな。と。

 

じゃあ障がいのない、めっちゃ賢い子なら子育て楽しかったかって?そんなことないわ。

だって

  • 飯作りたくない
  • 家事嫌い

これだもの。むしろ賢い子だったら今頃母親面できてないわな。

 

飯作りたくなくても家事嫌いでもいい。ただただ今の母親の時間を過ごす

「作りたくない、家事嫌い」と「やらない」はイコールじゃないみたい。

「飯作りたくない。家事嫌い」これでいいわけよ。これを「直そう」とかしなくていいのよね。

  • 飯作りたくないけれども作るか~。
  • 家事嫌いだけどやるか~。

これってそのまま「森田療法」じゃない!やっと意味わかったよ!!

 

「人に認められたい」ななにとってこれが一番余計な発想だった。

これも悪いことじゃないよね。認められたい。って悪い感情じゃない。むしろ日々を充実させるきっかけになる。

「行きすぎたらダメ」ってこと。

水だって「一番に必要だけど」「一気に取りすぎたら命とり」になる。

 

人生で一番身に着けてほしいのは「バランス感覚」と言った高校の先生がいらしたが、本当にその通りだと思うね。

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ