生理がラクだと不安や体調不良も少ない!! 生理時の過ごし方のコツ
まあ、先日ちょっと「生理前厳しいよ!!」って嘆きましたけど^^;
やっとこ生理が来て、これが、今回けっこうラクなんです^^
たまたまやったことが良かったみたい^^
もし良かったら、ぜひぜひ参考にしてね^^
生理のコントロールができるようになったら、
不安障害やパニック障害って、治りに大きな差が出てくると思うんです!
毎日湯たんぽで体と足を温めて寝ていた
これは節約ブログの方に書きたくてwやっていたことなのですが、
冬は特に寒いじゃないですか~^^;
(まあ、私は割りと年中寒いのだが^^;)
なので、あたたかシーツはいつもつかってたんですが、 湯たんぽって
使ってなかったんです^^;
でも、節約ブログを見て頂いてる方の中には
「冬寝るとき寒くて困る。。」と思っている方もいるだろうと思い、
自分がまず、湯たんぽを入れて、どれだけ暖かいかを試してみたのですね^^
この方法だと、そんなにお金もかかりませんしね^^
そして、こうやって体を毎晩温めて生理を迎えました^^
何が一番違ったかって、「生理の量」がガクンと減ったんです。
しかも、いつも26日周期とかになっていたのが、31日周期に伸びました。
(これは何かもどかしかったが^^;)
でも、生理周期が伸びると、通常は経血量が多くなってしまうのですが、
ここ1年、21センチナプキンが1時間ですべて血!!ってことが
2~3回とかになってきてて、
「何か不気味~~」とか思ってたんですが
(不気味っつうか、病気じゃないの??)
今回の生理は、4日目まで少なくならずに通常の経血量があったものの^^;
2日目、3日目のナプキンの減りはグンと減ったんです。
今回は「21センチナプキンがすべて血」というのは一回もなかったですね。
まあ、それなりに多いですが、いつもとは違いました^^
なので、当然生理中の体調もさほど悪くならずにすみました^^
体を普段から温めるって、すごい威力があるんだな~と感心^^
生理中の経血量の多い時はPCを控えるといいらしい
ななはブログ書き命なのでw
これ、精神的に結構ツライんですが、体的にはとてもラクになります。
どうしてもブログが書きたいので、3日目は書いてしまいましたが、
完全に休んだ2日目の体調はやっぱり良かったです^^
3日目はやっぱり少ししんどくなりました^^;
PCだけではなく、スマホ等も最小限にするのです。
目や五感をできるだけ休ませることがいいらしいですね^^
お仕事されてる方は、そうはいかないという方もいらっしゃるでしょうが、
生理中、特に経血量の多い時は、
家に帰ってからは、PC等はお休みして、ゆっくりするのがいいようです^^
不安障害やパニック障害の女性患者は生理コントロールが大切!
かも。。って思います^^
生理をツラくなく乗り越えたら、生理が遠いときは基本ラクになってきているので、
治りもどんどん早くなるような気がするのです^^
先日も書いたように、
生理で結局、不安障害の治りがリセットされてしまう感じだったので^^;
それに、「生理中は何もしない!!」って自分を開放するのも
精神的にもラクなのかもしれませんね^^
月経と精神疾患は深い関係があるらしいので、
これからも、ちょくちょく記事にしていきますね^^
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |