グランダキシンの離脱症状もほとんど出なかったですよ~!
と言い切ってしまってよいでしょう!
通院日から約2週間、グランダキシンは半減期が1時間なので、離脱症状が出るとすれば、
次の日あたりに出てもおかしくないです。
代謝がそれぞれ人で違うことを考慮したとしても、さすがにグランダキシンの離脱症状がでるなら出るでしょう?
グランダキシンの離脱症状も半端ないとネットで見てたので、かなり警戒してたのですが、
ほとんどではなく「全く」出ていませんね^^
しかも一日150ミリから一気に0にしましたけれど^^
医師はグランダキシンの離脱症状は出ないと言っていた。
正直「ホンマかいな」とは思ってました。ネットではかなり激しい離脱症状が出てる経験も書いてあったし、
何と言っても「ワイパックス一日1ミリ」のみで「4日間歩行不能」の離脱症状が出た私ですから、
人より離脱症状が出にくいとかそんなことは決して無いと思います。
でもグランダキシンは離脱症状出なかったですね^^
結果としてはオーライだったけど、最初は何となく怖かったけれどね^^;
体が薬を欲しなくなると離脱症状は出ないという記事もあった
要するに「治った状態」で薬を抜けば「大きな離脱症状」は出ないと。
私がワイパックスを抜いた(というかいきなり処方されなくなったので)ときは、
「外にはほぼ出れない」「まだ発作らしきものもある」という、
まだパニック障害真っ盛りの時期だったので、離脱症状も出たのかな?
今はパニック発作は出なくなってますし「外出恐怖」は根強く残ってますが、出かけることも少しならできるようになってきて、2年前とは様子も違ってきてるので、なおさら抜きやすかったかな?
今は、グランダキシンとレキソタンとルジオミール同時に断薬、減薬してますが、
今になってきて「何となくダルい」感じが続いていますけれど、
思っていたより日常生活にはほぼ影響してません^^
「シャンピリ」とか、離脱症状とかめちゃくちゃ心配して「10月は外出不能だな」とか思って臨んだけれど、普通に散歩も買い物も行ってます~☆
昼寝は3時間くらいしてしまうけどね^^;
やっぱり「ダルい」んだろうね^^;
グランダキシンの離脱症状は自律神経にも作用してるので、とんでもないぞと、かなりすごい様子を見ていたので、本当に怖かったですが、
「上手な医師」の元ならば、離脱症状全般、もしかしたら大丈夫かもしれないですよ^^
まあ、これからルジオミールやレキソタンを抜いてみないと、
まだ何ともいえないけれどね^^;
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |