メイラックスの離脱症状かな?肩が痛いのとお腹が張る。

いや。寝違えただけかもしれんし、太っただけかもわからんけれども、最近気になった症状です。

まあ、40代に入ったし。腹の張りや肩が痛い。というのは、お薬関係なく出てきてもおかしくない症状ではある。

でもネットで調べたら「離脱症状で肩が痛くなった、腹が張った」という書き込みがあったので、忘備録です。

 

スポンサードリンク


腕は上がるが家事の最中にちょっとの拍子で肩が痛くなる

単に四十肩かも(*´з`)

  • 食器洗いの最中に何か取ろうとしたとき「イテっ」
  • 風呂に入ってる最中に「イテッ」

みたいな具合に「このように動かしたら」というのよりも「ふとした拍子に痛い」感じ。

 

痛みはなかなか鋭い系(´;ω;`)ウゥゥ

ただ、2週間くらい前に「モーレツに腕が重だるい」日が1日あって、その時の方がつらかったかな。

痛いけれども動かせてるから大丈夫だけどね(*´з`)

 

お腹の張りすごすぎ。妊婦時代超えのお腹87センチ!

「お腹の一番出っ張ってるところ」が87センチという驚異の出っ張り!

妊婦のときの臨月の腹囲が85センチ。臨月超えワロタw

YOU86_ninpusan_TP_V

 

オットがお腹の写真を撮ってくれたんだけど、完全に「妊婦のお腹」状態。下腹部だけ異常に出っ張ってる。

その頃は、メイラックスの離脱症状で腹が張るなんて少しも頭になかったので、婦人科に行きましたよ~。

ミレーナ装着の関係で卵巣が腫れていて、様子見してたのですが卵巣は小さくなっていたので、婦人科系の病気は大丈夫でした(#^^#)

 

メイラックスの離脱症状を調べていたら、肩の痛みと腹の張りとあった

お腹の張りのときは全く考えなかったけれども、肩の痛みは原因がなく急に来たので、もしや離脱症状??と思い、ネットで調べると~。

おお!おお!

肩の痛みとお腹の張りが「離脱症状」としてあった。と書いている人がいる~!

 

離脱症状なら仕方ないな。

日常レベルの痛みだし、こんなんくらいならお薬飲んでない人でもなるよ。くらいの痛さだからね。

 

減薬は目標を持たずゆるく行くのがワタシ流♪

「何月までに必ず断薬する!薬の増量は超絶極力しない!」という目標はないです。

  • 普通に生活していてもこのくらいの痛みならある

というときはそのまま減薬を続けるし

  • つらすぎて日常生活ができない!

というときは飲んでしまう。そう思ってやっています(#^^#)

 

このくらいゆるく考えるのが、ワタシの場合はいいみたい(#^^#)

このくらいの離脱症状?なら、7月くらいには断薬していそうです。

「断薬する!」ではなくて「あ、飲むの忘れてた」という感じで断薬に行きそうかも。

 

ちなみにベンゾジアゼピンを飲み始めたのが、2011年11月から。

メイラックスに変更になってからは2年半弱です。

減薬を始めたのは2016年の8~9月ごろらしい。←このくらいゆるいw

このくらいゆるくてもちゃんと卒業できそうです^^

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ