メイラックスの減薬 0.5mgを週1で頭痛と目の奥が痛い!?

メイラックスの離脱症状??と思ったことを書いていきたいと思います。

あくまでも「思ったこと」であって「離脱症状」ではないかもしれません。

ただ単にスマホやパソコンで目の使いすぎなだけかもだしね。

 

スポンサードリンク


金曜日の服用で水曜日あたりから目が痛いと感じた。頭痛もあった。

今は「金曜日に0.5mg」まで減らしています。0.5ミリは1ミリを薬局で半分に切ってもらっています。

先日の水曜日あたりから「なんか目が痛い」と思って、パソコンやスマホも若干控え気味にしました。

一番つらかったのは土曜日くらいだったかな?

スマホ中毒の私もさすがに2日間くらいほとんどスマホを開かなかった。。

 

しかし金曜日にメイラックスを服用しても目の疲れと頭痛はとれなかった。

レキソタンの減薬中の頭痛のときは「これはレキソタンの離脱症状だ!」とすぐに思いました。

「レキソタンは関係ないかもしれない」なんて全然思わなかったな~^^;

現にレキソタンを飲んだら割とすぐにおさまったし。

 

ただ今回は「飲んだらスッキリする」というのがまるでないし、体も「メイラックス関係ないよ」と言っている気がする。

目の痛み、疲れを取るためにメイラックス飲みたい!と思わなかったので、関係ないのかもね^^;

 

余談ですが「ロフラゼプエチル酸 1mg」は線がないですが半分にしてくれます^^

メイラックスのジェネリックなので半分に割れる「線」がないのですね。

ロフラゼプエチル酸

くすりのしおりより引用

「これ、線ないけど半分にしてくれるのだろうか?」と思って医師に相談しましたら、あっさりと半分の処方箋を出してくれました。

薬局でもあっさりと半分にしてくれました♪

「週1」の間隔になってくると、半分に割って袋詰めしてくれるのはとってもありがたいです。

 

週1に減薬してから半月くらい経ったかな?記録さえしていない^^;

レキソタンのときは離脱症状を恐れて、手帳に減薬の記録を細かく書いていたのに、本当に断薬が近づいたら、こんなにアバウトだなんて^^:

誰も聞いてなくても何十回も言いたい。

私はかなり強い(多分)離脱症状経験者なのだ!ベンゾジアゼピンは絶対に入院しないと断薬できないと思っていた。いや、正直一生飲むかもしれないとさえ思っていた。

 

それほどにベンゾジアゼピンの断薬を怖がっていた私が、こんなに薬に執着がなくなったなんて、本当に奇跡に近いと自分では思ってるくらい。

いや~、数年前の私がこの記事を見たら嬉しすぎて大泣きだろうな~。

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

4 Responses to “メイラックスの減薬 0.5mgを週1で頭痛と目の奥が痛い!?”

  1. じんち より:

    はじめまして♪メイラックスの減薬の情報を探していましたら、こちらのサイトを見つけて、読ませていただきました。

    今も継続中なのですね。

    私も一ヶ月前、ドグマチールを断薬して、今度はメイラックスの番です。(朝晩各一ミリずつ飲んでます)

    主治医は、朝一ミリなくしてもいいよ、と言いましたが、なんだか怖いので、朝半分から始めようと思っています。

    ななさまは、レキソタンの断薬から、メイラックスの減薬スタートまでは、どのくらい期間を空けましたか?

    お医者さんは減薬スタートしても大丈夫といいますが、少し不安でして。もしよろしければ、お話聞かせてください!よろしくお願いいたします!

    • なな より:

      じんちさん
      コメントいただきありがとうございます(#^^#)

      私の経験ですが、書かせていただきますね^^

      >レキソタンの断薬から、メイラックスの減薬スタートまでは、どのくらい期間を空けましたか?

      レキソタンの断薬は2015年の7月ごろ。
      メイラックスの減薬スタートが2016年の7月なのでちょうど1年あけてますね!

      ご質問いただいてからブログを読み直してわかりました。

      減薬のスタートは全部医師の指示でした。

      不安があるうちは私なら。ですが、減薬は始めなかったと思います。

      ちょうど減薬から1年経ちますが、1年前から「いつでも減薬OK!」という状態だったので、戸惑うことなく減薬スタートできました^^

      自分語りになってしまってすみませんm(__)m
      断薬に向けて、お互いゆっくりとやっていきましょうね~☆彡

      • じんち より:

        ありがとうございます!

        そうですね。私も早く薬を減らしたいのもあり、医師からもやめる方向で言われたので、頑張ってみようかな、と。

        医師からは、メイラックスは一日一ミリでも十分なのと、他の抗不安薬よりはいいけど、依存、耐性が全くないわけではないのでやめていきましょう、と言われました。

        ですから、まずは減薬をめざして、ななさまのように、『無理せず、焦らず』やってみようと思います。

        これからも、サイト、見せていただきます!よろしくお願いいたしますね♪

        • なな より:

          じんちさん。

          メイラックスの離脱症状を気がついたときに書いていますが、寝込むほどキツイことはありませんでしたよ^^

          今日で言えば何の症状もないですし^^
          無理しないで、ゆっくり♪

          こちらこそ、これからもよろしくお願いします(#^^#)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ