メイラックスの断薬成功したかな 1ヶ月経った今は離脱症状もなし!
気がつくとメイラックスを断薬して5週間が経とうとしています(#^^#)
前回の記事のあとも自覚する離脱症状はなく、とっても順調です☆彡
今やセルトラリンも飲み忘れてしまうくらい^^;
断薬したらなおさら気分がいい。日を追うごとに不安感がなくなる感じ
そりゃあ、離脱症状で入院した経験のある私としたら「断薬して気分がいいとは何事!?」くらいに信じられないセリフだった。
でも今は「断薬したら気分がいい」の一言♪
散々、メイラックス断薬の経験のブログやらを読み漁って怖がってきた私がだよ。
でも「寛解」ってこういうことなんだな~。と改めて実感。
離脱症状が出なくなるために(?)したことは散歩と家事??
「?」がいっぱいつくのだ。なぜかというと「離脱症状が出ないように」やってるわけではないのでね。
今敢えて振り返ってみると一番よかったのは散歩かな~?と。散歩は体力つくしね。
ただ散歩だと何かと言い訳つけてやらないのだけど、今はポケモンGOがあるからとにかく外に出たい!
でも不安感なく外に出られるようになったのは、私の場合は薬のおかげだったよ^^
昔もいっぱい書いたけれども
「体力がつく⇒不安が少なくなる」は私の場合はある程度当てはまってます(#^^#)
安静の指示がなくて動いていいのなら家事はどの病気でもおススメ♪
家事のいいところは「そこそこ運動になって、かつすぐに休める」ところ。
主婦のように家事が半分仕事になっていると「すぐ休めない」場面もあるのですが、外に仕事に出るよりは自由度が高いのでね。
具合がよくなかった時期を支えたのは「家事と称した運動」でした。
「家事をする。んじゃなくて運動をするための家事」が2年くらいあったよ^^;
一応主婦なのにね^^;
もうメイラックスは戻ることはないでしょう(#^^#)
次はセルトラリンの減薬だ~!
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |