セルトラリンの減薬始めました。夏休み中はちょいとつらい
セルトラリン(ジェイゾロフトのジェネリック)の減薬も本格的に始まりました。
「一日飛ばしても気がつかない」くらいのセルトラリンだったので、2週間ごとのハイペースで減薬をしています。
やっぱり子どもの夏休みだとかいう「イレギュラーなとき」は「維持」で行った方がよかったかも^^;
寝不足が続くと減薬はやっぱりつらい。私の場合はめまいが主です。
よく聞く「シャンビリ?」は今のところはないです。
パニック障害を発症した当初から「めまい」が主訴だったので、やはり弱いところに来る?といった感じ。
多分ですね。夏休み中でなければ適当に休みながら減薬できるので、あまり感じないのかもしれない。
ななの場合、寝不足は本当に大敵!!
子どもの救急にかかったり、夏休み中は生活ペースが崩れるのでキツイかも。
それでも夜間の救急に連れて行けるようになったのだから大したもんだ。と思うよ。
「大したもんだ」と言いながら、救急にかかった日は12時就寝。5時起床。
一日くらいなら5時間睡眠でも全然昼寝でカバーできるのですが、子どもがいると交感神経が若干高ぶっているので、睡眠のリズムが変わるのよね。
しかもよりにもよって、次の日の耳鼻科が4時間よ(>_<)
待合で眠くてしゃーない(>_<)
あ、離脱症状じゃなくてただの睡眠不足かな?
50ミリだったセルトラリンを週2が25ミリ2錠、残りは25ミリ1錠です。
最初は週1回25ミリの日を作って、ここまできました。
寝不足が続いて今はめまいが少しつらいですが、それまでは離脱症状なくきました^^
減薬を始めて2か月経ったかどうかくらいでここまで来ているのでけっこうなハイペースではあるかもしれない^^;
医師からは「今年中には薬がなくなるかもしれないね」と言われています。楽しみだな~♪
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |