めまいが酷く、漢方薬局へ行き、半夏厚朴湯らしい?漢方薬を飲む。
半夏厚朴湯らしい?って何?って感じですが^^;
だって、漢方薬局で、薬の内容教えてくれないんだもん^^;
というくらい、めまいが激しくなっていて、
外に出ると、平衡感覚がおかしくなってるというか、
確実にまっすぐは歩けないような状態になっていました。
ちょうど子どもの運動会を3日くらい前に迎えた日でした。
このままだと、運動会すら見れない!!
そう思った私は、藁をもつかむ思いで漢方薬局へ行きました。
漢方薬局の先生も「パニック障害はもってない」と言っていました。
やっぱりだから「全般性不安障害」なんでしょうね。。
漢方薬局の先生は、手や頭のツボみたいなところを触り、
その時のななの状態を診てくれました。
見立て自体は、精神科よりはるかに納得のいくものでした。
「とにかくパニック障害ではないよ。安心して。自立神経がすごい乱れてるの」
めまいは軽いメニエールに貧血も伴ってると言われました。
メニエール検査は3回くらいして、典型的な症状がないので、耳鼻科でも、
「消去法でいえば軽いメニエールかな」という感じで、
貧血というのは、ななは、ヘモグロビンとFeは正常なのですが、
「フェリチン」というのが9しかないんです。
フェリチンのことはずっと後で知ったのですが、貧血の見立ても当たってたんです。。
(内科医とかには見事スルーされましたが^^;)
フェリチンについては、別記事で詳しく取り上げてみますね^^
そして漢方薬をもらい(薬名よくわからず^^;)めまいが一時止まる
今も半夏厚朴湯を飲んでるので、恐らく、半夏厚朴湯に何かを足した感じだと
思うのですが、
3回くらい飲んだら、目に見えてめまいが止まる感じがわかりました^^
と言っても、普通の状態ではないけれど、
まっすぐ歩けないような状態は完全に抜けることができました^^
そして無事、運動会も、かなり緊張しながらも、
まだ午前中のみだったので、何とかかんとか見ることができました^^
漢方を飲まないで、あのめまいの状態だったら、2時間も外にいたら倒れてたと思います。
そして漢方にはまる^^
ユーパンは更に適当な飲み方になっていきました。
ただ、完全に離すのは、何となく怖く(依存症状だったのでしょうね・・)
漢方と併用して飲んでいました。
ところが、だんだん漢方も効かなくなり、もう一度漢方薬局へ。。
これが7月半ば頃。。
この時言われたのが、
「状態がかなり悪くなってる。いつ倒れてもおかしくないよ、
いきなり頭ぶつけたりしないように気をつけて」とのこと。。。
漢方も出してくれて、「もう漢方一本にしよう」と
離脱症状というものを知らなかった私は、3日ほどユーパンに一切手をつけず、
漢方のみに。。
そして、3日後ほどに大発作で倒れました。。
これが、一生忘れることのできない、
ベンゾジアゼピン離脱症状の激しい発作の引き金となりました。。
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |
そうなのよね、いきなりやめちゃうと離脱症状でえらいことになるよね。
私もレキソタンの時、凄い大変で一人で歩けなくなって旦那におぶって病院に運んでもらったの思い出した>_<
ミナタンさん^^
うわー><レキソタン、やっぱりそうなるでしょ><
今、レキソタンなんですよ。。ワタシ。
多分、自分では抜けないと思います。。
でもワイパックスじゃ不安が取りきれなくて、
レキソタンでようやく、何とかかんとか。。という感じ。。
でも、認知が弱くなるっていうか、そういう副作用はすごいですね。。
「入院中ならいいけど、日常生活でレキソタンはちょっと辛いかも
しれないよ」って言われたけど、
ユーパンじゃどうしようもなくてね。。
確かに、常にぼーーーっとしてますね><