パニック障害を克服して半年 もう広場恐怖も克服しました
去年の11月に定期的な通院が無事終了して、気がつくと半年経ちました。
その間、薬の離脱症状がなかったのか、発作が起こりそうになったりしたのか、などを書いていきたいと思います。
結論から言えば「何もなく過ぎています☆彡」
離脱症状は自覚しているものは0
薬の離脱症状ってけっこう自覚できますでしょ?
完全に薬を飲まなくなった断薬が12月ごろ。それから自覚している離脱症状は全然ありません。つまりすごく調子がいい^^
いつ断薬したのかもはっきり覚えてないくらい、ものすごく自然に断薬ができて、離脱症状もなく来ています。
発作が起こりそうになったこともない
これやばい!発作じゃない?というくらいのものは全然なくて来ています。
通院が終わった時に一番心配だったのが「また発作が起きたときはどうしたらいいのか」ということでしたが、予兆もありません。
ですので出歩けるところは劇的に増えました。旅行も大丈夫だと思います☆彡
まずは近くで一泊旅行をして、念願の飛行機に乗ってディズニーへ!行きたいですね★
不安感はときどきある
予期発作はないのですが、不安感はたまにあります。
待ち時間すごく長くて、なおかつ疲れてくると「あれ?これって昔怖がっていた状況じゃない?」というね。
でもそれは「ときどき」であって、普段はあれだけ怖がっていた外出の「何が怖かったんだっけ」と思うくらいに何ともなくなってきています。
「怖がってはいけない」と押さえ込まなくていい
パニック障害の頃は「ここで怖がってはいけない。普通にならなければいけない。早く元通りにならなけらば」・・・。「ならなけらば」に縛られていた。
でも、そんなときは「具合が悪くなってもいい(仕方ない)じゃない」と少しずつ思えるようになってきました。
どんなに用心していても「発作以外で」倒れるのかもしれない。仕方ないのよね。
一番大きいのは、発作以外の生活のときも「仕方ない」「いいじゃない」という考え方が少しずつできるようになってきたことかもしれません。
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |
はじめまして!
いつも前向きな記事に背中を押して頂いてます。
離脱症状なしにメイラックスまだまだ減薬中の中ですが、来月に飛行機乗って旅行に行きます。
「薬飲んでれば行けるんだからいいか~」って感じですり抜けていきます。
これも森田療法のひとつでしょうか?
ななさんの旅行の話を聞ける時を楽しみにしています。
どらさん
コメントいただきありがとうございます(*´ω`)
お薬を飲んで行けるのなら全然OKです!OKですよね☆
もしその上で万が一具合が悪くなったとしても、それは仕方のないこと、
決して「失敗」なんかじゃなくて、旅行に行こうと行動して、家から一歩出ただけで私は成功だな~。と感じるくらいです。
どうぞ、思い出深い旅行になりますように(*´▽`*)
嬉しい言葉のお返事ありがとうございます!
はい。
行けちゃいそうです。
楽しんできます☆
前回のコメントより少し空いてしまいました。
結局は台風の影響でものすごい決意でチケットを取った飛行機には乗らずだったんですけど、旅行無事に行ってきました。
急な変更にも慌てずに冷静だったことからもどんどん回復してると思います。
電車中はリラックス?寝まくってました。
あとは、減薬→断薬ですね。
無理せずやっていきます。
ななさんもこんなに暑いと普通に体調大変だと思うのでお気をつけて下さい!
はじめまして!私はパニック障害20年です。デパスを飲んでいましたが治らずいろいろと調べたら対処療法?!
飲んでも副作用が強くなってきたため、メイラックス代替、一昨年12月にデパス断薬、昨年12月にメイラックス断薬しました。
…が、離脱症状はつらいしパニック障害は治ってないし。寝たきり生活になりました。
私もめまいがきつく、立ってられません。意識がとびそうになり倒れそうになります。
今はトイレにいくのもつらく、オムツしようか悩むくらい。長崎2、6歳の娘がいて義母にお世話になるばかりで。
あるサイトでジェイゾロフトがパニック障害に効くと見ましたが、せっかくデパス断薬したのに、また精神薬を飲んだら、またつらい断薬を1からしないといけないと思うと踏み出せず。だけどパニック障害は治っていない…
こちらのサイトを見て、やはりジェイゾロフト飲んでみようかと思っています。
ちなみにパニック障害専門医はどこか、メールでいいので教えていただくことは可能ですか?
是非よろしくお願いいたしますm(_ _)m
一人で乗り越えるのはきついです。
近いといいんですが…(>_<)
宥佳さん
コメントありがとうございます。お返事遅くなりまして申し訳ございません。
パニック障害の専門医ですね。私はこちらのサイトから見つけました。
http://www.jpdc.or.jp/sub6dir/kenmei.htm
あまり多くないんですよね。。長崎であればすぐお近くにはないかもしれない。。
ただパニック障害に詳しい医師はここに載ってないだけでお近くにもいるんだとは思います。
病院のサイトに「パニック障害を診ています」と大きめに書いてあったり、電話で聞いたときにも「一応診れますよ」ではなくて「診れます。来てください」という雰囲気のところだと希望はあるような気がします。
精神科の中ではこれだけメジャーな病気なのに、お薬出すのがうまくない医師が本当に多いと正直感じています。。
どうか宥佳さんに合ったお医者さまが見つかりますように。。