全般性不安障害の発症当初 パニック発作で倒れてから1週間の様子

パニック発作で初めて倒れた時の様子はプロフィール内に書いたのですが、
1時ごろ倒れて、病院を出たのが7時ごろ。。

この時もまだ相当ふらつきは激しかったです。

(入院させてくれなかった~~~!!!怒!!)

 

すぐ自宅へ戻り、その日は何も食べず横になりましたが、
寝ててもやっぱりふらついてるんです。。

う~~ん、でも、初めて貧血で倒れたんだし(とばかり思っていたので)
こんなものかなと。。

 

初回パニック発作の翌日の様子。

この日も、起き上がるのはまだかなり辛かったですね。。
一応起きて、朝ごはんは食べたものの、

「あ、また来るな!!」という「予期不安」がもうこの時にはもう現れ始め。。

すぐ横になって、また昨日の気の遠くなる感じ。。。
発作が起きたときほどひどくはないけれど(横になってるので)

起き上がったら、これは昨日と同じ状態になるな~。
貧血って大変だ・・・。って、もう貧血のことしか頭になかったです。

(だって、救急病院で精神科行けって言わないんだもん!!
よく考えたら、採血すらしなかったし!!病院名出す??ww)

 

この日も一日ほとんど寝て過ごしました。。。
子どもが来たら、少し話すくらいはできましたけどね^^;

 

スポンサードリンク


発作翌日以降、一週間の様子

とにかく、つい3日くらい前は普通にできたのだから、当然外に出るわけですよ。

家の中では、かなりふらついてはいるものの、何とか動けてきたのですが、
外に出た途端、動悸はしてくるわ、ふらつきが激しすぎて、10mも歩けないの!!

もう、自分の体の変化にびっくり!!

そのふらつき感の中、まず、内科で採血。
もう、貧血バリバリ。このふらつき感からいえば、入院になるかも
という感じに思ってたのですが、

まあ、貧血なら、入院して、鉄分補給でよくなるでしょう^^
って、そのときは、そんなくらいにしか思ってなかったです。。

 

ところが!!!3日後。。

ヘモグロビン 13.6
Fe 80
フェリチン 9 (このフェリチンって実は曲者)

貧血検査、超正常><

間違いなく、ヘモグロビン7とかになってると思ってたのに。。
当然内科では「これ以上何もできないの。。」でおしまい。

ふらつきなら、脳外科行ってみようかということになり、脳外科へ。

 

次の日かな?脳外科行ったのですが、待合最中にまた気が遠くなり、
休ませてもらう。。。

ちょっと看護婦さんに付き添ってもらいながら
脳の写真なんかを撮る。

 

はい。脳外科関係異常なし。

 

ここで、「めまいが酷いときに飲んでみて」と渡されたのが
実は初の精神薬となる「リーゼ」でした。

 

リーゼを飲んでみてから

でも、「薬だし。。」と思って、できるだけ飲まないでいたんです。

しかし、次の晩、またあの気持ちの悪い気の遠さ。。。
「どうして??どうなってるの??貧血でもないのに、なんでこうなるの??」
と泣きそうになりながらも、

「そうだ、リーゼ飲んでみよう」と、1階へ降りる。

 

いつもは超ドンカン夫が、ななの異変に気づいたくらいだった。
「具合悪いの?」と。。

リーゼを飲み、夫も一緒に2階へ上がってきた。

あまりの怖さに、普段甘え下手なななが夫に「手つないでて」というほどに、
恐ろしい気持ちになっていた。。

 

(何なんだろう。。どうなってるんだろう。。
どうしてどこも悪くないのに、こうなるんだろう。。)

「救急車呼んでほしいとき言ってね」との夫の言葉に安心して、
少しずつ気分が良くなってきた。。

そんな状態の繰り返しを2週間続け、子どもの発表会の日が来ました。。

 

そして初の精神科外来へ。。

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ