超しばらくぶりのGWレジャーに1時間ほど行ってきました^^

1時間のレジャーなんてある意味大冒険!!私達、不安障害の人間はそうですよね~!!

前の記事にもかいたように、GW期間中ずっと引きこもる予定だったのですが^^;
気分も良かったし、3日に1時間だけ近場に行ってきました~^^

子どもがすっごいびっくりして、久しぶりにすごい喜んだ顔を見て、
頑張って行ってきてよかったですよ~!
自分自身の気分もすっごく良くなりました^^

 

 

スポンサードリンク


不安障害の私にとってレジャー自体が久しぶり

だって「体調いいから図書館に本借りに行って」
返却日の2週間後は体調悪くて返せない人ですからね^^;

(そうそう!!私もそうなの!!って同情してくれるでしょ?ww)

だからこそ、体調の良い時は頑張ってみることにした^^
だってGWだし^^

 

パニック障害(不安障害)人、外出時(レジャー時)の携行品

これが重要ですよね!忘れちゃならぬ!!

1,発作時の頓服と水(頓服2回分ほど)
(イコール外出時の頓服になってる方も多いと思うので、到着20分前くらいに
頓服服用しておいた^^)

 

2,めまい止め
いらない方もいるかもしれませんが、その他に持病の頓服があればお忘れなく~^^

 

3,119にかかる携帯
パニック障害(発作持ち)の人は「050+」とかしか入ってない携帯はNG!
(IP電話は119などの緊急電話はかからないよ!)
なので、キャリア契約している携帯必須です!

ちなみに、障害者手帳を持っているとハートフルフレンド割引(ソフトバンクの場合)
というのが効きまして、3G携帯だと月300円(税抜)で持つことが可能です^^

 

私達、発作持ちにとっては、携帯電話は命綱です。

自分で発作を止められるようになってる人はいいかもしれませんが、
私も含め、手足が硬直してくるような段階になってきたらどうしようもない
という方は、119にかかる電話は必須ですよね^^

 

久しぶりの家族レジャーに行って来た感想^^

やっぱり1時間が限度で。。というか、
その1時間の間もちょっとめまいっぽかったりはしたけれども、

でも家に帰ってからの爽快感は最高でした^^

「行かなくちゃ」じゃなくて「行きたい」と思って行きましたからね^^

ここ大事♪

 

最初、不安障害になりたての頃は「行かなくちゃ」で義務感で行っていて、
相当無理もしたけれど、
(この病気がそんな半年とかもかかるわけない!みたいな妙な気合で^^;)

3年近くかかったけれど「義務感」じゃなくて、
「せっかくのGW、パソコンばっかじゃなくて、外に出たい!」って
自分からちゃんと思える日が来るものですよ!

 

ここ、本当、自分でもびっくり!
こんな日が来るなんて、ツライころは想像もできなかった。。
起きて家事をするのさえやっとの日々もあったのに。。

だから、焦ることなく、自分ペースで無理せず、治していけたらいいですよね^^

 

今日は、車で1時間弱のところに行くというので、それはまだ怖いので
こうやって家でPCしてるわけです^^;

でも、いつかは行けるようになるかな^^

もちろん、外出で頑張った日は、夜は弁当買うのよ!!
これが不安障害を治すコツ!!(?!)

どこかで頑張ったら、どこかで手を抜く!!
これを覚えるために不安障害になったのかもしれないな~(笑)

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ