自立支援法で精神科へ通ってる方は、常備薬ももらうと安いですよ^^
自立支援法はリンクの中の制度で、長く精神科へかかることが予想される場合は、
そんなに困難なく出してもらえるものなので、
精神科通院で普通に3割払っていて、治療に長くかかりそうなときは
自立支援法のこと、先生に聞いてみてくださいね^^
通ってる精神科のみですが、薬も含め1割になりますよ^^
(他の病院は普通通りの3割です)
自立支援法を使っているあなたは、常備薬も精神科からもらうと非常に安い
です^^
でも、いきなり「めまいがひどいんでめまい止めくれませんか?」と言っても
出してくれないと思います。
すぐ出してもらえるのは、せいぜい痛み止めくらいかな??
例えば、めまいなら、脳外科や耳鼻科をひと通り回って、
「メニエールでも、脳の異常でもないよ」といわれて、
耳鼻科でセファドールを出してもらったとします。
そこで初めて
「耳鼻科や脳外科で調べてもらっても異常なくて、セファドールという薬が
頓服で出たのですが、同じのあったら出してほしいんですが。。」
までいうと、
「もう検査して、薬が出てる上での追加」なので、けっこう難なく出してもらえました^^
どのくらい薬代が安くなるの?
これは聞いて驚きですよ。
精算したとき、超ビビったしww
例えば、耳鼻科でめまいの検査して、薬を出して貰った時、
診察代も薬も全部含めて「4000円」くらいにはなったと記憶しています。
これを「セファドール(のゾロでしたが)」を同じ5回分と
痛み止め30回分をいつもの薬にプラスして出してもらいました。
さあ、いつもといくら違ったと思いますか?
500円くらいは差が出ますでしょ^^って思うでしょ??
何といつもとの差、たった30円!!!
そう、たった30円で、痛み止め30回分とめまい止め5回分
出してもらえたんです^^;
自立支援法ってある意味すごい。。。
というか、普段の3割の薬代が高いのか??
かぜ薬とかシップとかもひと通りあるんですよw
でも、すぐ出してくれるのは、せいぜい痛み止めとかぜ薬くらいかな。。
貧血薬とかは「内科に行って」と言われましたね。
(貧血の治療はできないとうちの精神科では言われました)
ともあれ、自立支援法で精神科へ通っているかたは、常備薬も精神科でいただきましょう^^
ってな、ちょっと裏ワザ的なお話でした^^
※税金から出してもらってるので、薬の無駄な貰いすぎはやめましょうね^^
具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました
![]() よくわかるパニック障害・PTSD 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す (セレクトbooks) [ 貝谷久宣 ] |