パニック障害が治って来ている過程の今を記録してみる日記

完治までは40%、寛解までは70%くらい来たかな。という今の状態をただただ書き連ねていき、将来「ああ、こんな時期あったな~」なんて思い出してみます(#^^#)

完治というのは、完全に症状がなくなった状態のこと。
寛解というのは、基本的に症状は出ない。どこでも行ける。一見完治。
でも「持病は?」と聞かれたら「パニック障害」という感じ??

完治を目指すブログとタイトルしてますが、書いた当初は「寛解」すらもできないんじゃないか?という状態でした。よくここまで来れました^^

 

スポンサードリンク


補助の人がいれば、かなり遠出もできるようになった^^

一人ではまだ怖いです。近く、一人で短距離のバスに乗ることに挑戦してみたい。と思っています^^

「補助の人」と言いましても、初めてお会いした方とか、誰でもOK♪というわけではなく、主には夫の補助ですね。

補助っても、例えばいつも手をひいてないとダメとか、そんな状態じゃなくなりましたよ。

「一緒にいればすぐ助けを求められる」と心で思ってるだけで大丈夫になってきたので
「杖替わりのような補助」をしてもらったことは、ここ数か月はほとんどないです(#^^#)

 

ああ、こないだ、ハイジ牧場に行ったら、見た目ゆるそうだったのに、登ってみたら超キツくて、ほかのお客さんがいなければおんぶで車まで行きたかったくらい疲れたくらいかな^^;

その時は子どもと夫に手をひいてもらいました。

一見見たら「仲良し家族♪」

実は「病人補助」という状態になりました( ;∀;)

 

でもでも。前はこのくらい疲れてしまうとほぼ「発作の前兆状態」みたいになっちゃって、
おんぶしようか?とかいう状態じゃなくて、

「車ここまでもってこよう」くらいの大ごとになってたんです。

その頃は出かけることもできませんでしたけれど。。

 

「ああ、めまいする~、キツイ~」とは思うものの、
「発作」の予兆を感じないだけでも、すごいよくなったな~って思います♪

あとは、体力ついてきたら、もっともっと変わっていくんじゃないかな?

 

今でも、体力年齢は多分「実際年齢プラス20歳くらい」だと思うけど(´;ω;`)ウゥゥ
でも1年前と比較すれば、かなり体力ついてきたし♪

(1~2年前は80代の方に混じって介護してもらってもいいくらいの体力だったと思う)

 

心もすごく変わってきた気がします

今も負けず嫌いですけれど^^;
発病前ほど「ガツガツした感じ」はなくなってきたような気がします。

「認められたい、ほめられたい、もっともっと。。。」

というのは、悪い感情ではないのかもしれないけれど、自分で考えてる以上に自分を苦しめるんだよね。

 

「ななの名前をたくさんの人に知ってもらう!それもいいけれど、
当たり前と言われることを粛々とやる毎日も、これまたものすごく尊い」

ということに、やっと気づくことができたような気がします。

 

きっと「いい意味で」自分に自信がつきました^^

だから、子供にも自然と優しくなれています^^

一番うれしい変化は「子どもとの関係がよくなったこと」かもしれないな(#^^#)

 

パニック障害のとき、よく頑張った。
初めて「現実から逃げなかった」

そんな風に、将来思えるときが来るように。

また「完治に向かって歩いて」いきます!

具合の悪い時によく読みました。過ごし方など参考になりました


こちらの記事もどうぞ

3 Responses to “パニック障害が治って来ている過程の今を記録してみる日記”

  1. より:

    2014年1月31日の記事

    詳細は省きますが虐待されて育ちました。
    記事不愉快でした。

    該当記事に書けないので此処に失礼します。

  2. より:

    2014年1月31日の記事2

    父が双極で母は健常者
    2人ともワーカーホリックで
    仕事が一番

    家事は子供がして当たり前
    ご飯がない日
    暴言吐かれる日
    それが日常。

    親はどんな時も子供のこと考えてますとか言われても自己保身にしか聞こえない。
    その後のコメント返しも保身にしか聞こえない。
    自分が一番大切なウェットな感じがする。
    色んなケースがあるんだからもっと考えてから話して欲しい。

  3. らら より:

    はじめまして。
    ここのブログで、勇気が少しでました
    高校の時の教師の体罰人間関係、受験戦争、登校拒否から
    現在に至るまで25年間うつ
    パニック発作、自律神経失調症、不眠で病院通いです。
    パニック発作が激しいのに救急車呼んだら精神科の先生からどなられ、バスで帰れと言われました。友達恋人などひとりもいなくて、両親からもどなられます。予期不安がひどいものの、
    医師から将来はひとりになるのだから一人暮らししなさいと
    今もひとりです。
    はっきり言ってくるしいときは
    誰かそばにいてほしいです。
    やっぱり甘えてるんですかね?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ